top of page
梶原

加州大聖寺藩 参勤交代うぉーく2019


加州大聖寺藩 参勤交代うぉーく2019

加州大聖寺藩 参勤交代うぉーく2019

今夏、「加州大聖寺藩 参勤交代うぉーく2019」が開催されています。

3年前、石川県立加賀聖城高校(夜間定時制)の生徒が、ふるさと学習を進めるなかで「大聖寺藩の参勤交代を再現したい!」と夢を抱きました。

“本校を含む加賀市の公立高校すべてが定員割れを起こしています。隣の小松市へ進学していくんです。私は「学校こそ地域文化の発信地であるべきだ」と信じて教員生活を送ってきました。社会が変化するなかで、定時制高校の存在意義を再発信したいのです。”

小谷邦博先生(加賀聖城高校、地歴公民)

小谷邦博先生(加賀聖城高校、地歴公民)

この参勤交代うぉーくは、東京日本橋から大聖寺までの540キロ、当時と同じ道程を2人1組で約20キロずつ、たすきをつなぎながら、7月29日から8月11までの13泊14日で完歩する試みです。

加州大聖寺藩 参勤交代うぉーくルート図

加賀市の4つの県立高校(加賀聖城、大聖寺、大聖寺実業、加賀)をはじめ、一般申込みや沿道の友情歩行も含めると、600人を超える参加があります。

加州大聖寺藩 参勤交代うぉーく2019ポスター
 

北陸中日新聞 2019年7月20日 大聖寺藩 参勤交代の行列、実態は?

大聖寺藩の参勤交代は初代前田利治(1618-60)から14代利鬯(としか、1841-1920)まで、220年余りの間に181回行われた。102万石の本藩である加賀藩が190回で2,000~4,000人規模だったのに対し、立藩当初7万石の大聖寺藩は平均270人ほどだった。

それでも「大変な行列だったでしょうと」と江沼地方史研究会の山口隆治会長(71)。鉄砲、弓、長柄の隊が先頭を務め、その後を本隊が何百メートルと続いた。

先払いが「下に、下に」と庶民に土下座を促す光景を想像するが、山口さんによると、華やかな行列で威厳を示したのは藩邸(現錦城小学校)から菅生石部神社(大聖寺敷地)の2キロだけ。城下を出てしまうと「関所や宿場町を除いて、ひたすらだらだら歩いた」。藩主が使う風呂おけや便器、台所も持って歩いた。

 

仮想の学校 “平和町高校” 第2弾

「加州大聖寺藩 参勤交代うぉーく2019」を盛り上げるべく、その前哨戦として7月21日(日)、石川県立加賀聖城高校にて「参勤交代を科学する」をテーマに「地域連携教科横断プロジェクト型学習」が行われました。

英・国・数・理・社・体の6教科6名の教師と1名のコンサルタントのもとに、加賀・金沢・福井の国立公立私立7校から25名の生徒が集いました。

授業は朝9時から夕方4時まで行われ、6人の先生方が異なる視点で「参勤交代」に教科アプローチしました。教科横断的な深い学び、他校生からの刺激満載で、参加した高校生には「参勤交代うぉーく応援アンバサダー」としての活躍が期待されます。

加賀3高ブラスバンド部は「参勤交代うぉーく」を演奏歩行で盛り上げる

加賀3高ブラスバンド部は「参勤交代うぉーく」を演奏歩行で盛り上げる

この実践は、「楽しい学校・教員コンサルタントSecond」の前田健志さんが責任者を務める「仮想の学校 “平和町高校”」の授業です。

 

仮想の学校 “平和町高校”とは?

平和町高校は仮想なので、所在地はありません。学校の制約や教科を超えて、教員が本当にやりたいと思う授業を高校の学習範囲内において自由に作り、その授業を受けたい生徒たちが自主的にやって来ます。

2019年に平和町高校が立ち上がり、3月に第1弾「コンビニを科学する」が開催され、今回の「参勤交代を科学する」は第2弾に当たります。8月4日には第3弾「コンビニを科学する パート2」、その後には「言語を科学する」と「教室を科学する」「金沢を科学する」「育児を科学する」など続編が控えています。

授業者として参加を希望する教員や教育関係者は30人を超え、楽しい学びを追究する教員ネットワークが構築されつつあります。授業へは、毎回異なる教員編成で臨まれています。

 

7月21日(日)

公開授業「参勤交代を科学する」

今年4月に「楽しい学校・教員コンサルタントSecond」の前田健志さんをシーラボにお迎えし、これからの地域学校協働活動について伺いました。それがご縁で、今回の地域連携プロジェクト型学習を取材させて頂くことになりました。(シーラボ研究員 梶原)

前田 おはようございます。司会の前田健志です。突然ですが、昔、全国を歩いた著名人と言えば?

生徒 伊能忠敬!

梶原 タモリさん?

前田 う、うん。そうだね。ではご登場頂きましょう。

【朝礼】

東大赤門ゼミナール 英語 重松佳樹(黄門様)

グッドモーニング!

(以下、英語を意訳)水戸黄門です。皆さん、初めて顔を合わせると思うので、授業に入る前にスゴロクでアイスブレイクしましょう。今日は本物の古銭を用意しました。サイコロを振って、銭をもらったり払ったりしながら、日本橋から大聖寺を目指しましょう。

生徒  日本橋、蕨(わらび)、桶川、熊谷、本庄…、えっ、忍者が出てきて5枚も盗られるの?

    高崎、松井田、軽井沢、小諸でソバを食べて1枚払う。お金なくなるやん!

黄門様 English, please.

生徒  大聖寺、very far(遠いわあ)。

黄門様 参勤交代を外国の方に説明するのは、なかなか難しいと思います。

    ぜひスゴロクで遊びながら紹介してみて下さい。

参勤交代スゴロク

【1時間目】

私立金沢高校 数学 村上孝有(コウユウ先生)

令和の参勤交代うぉーくは様々な課題があるなか、目前に実施が迫っています。当時の大名もたくさんの悩みを抱えていたと思います。過去と現在を対比して、数学的な力を使って課題を整理し、令和のヒントにしたいと思います。

まず、江戸時代はどんな問題があったと思いますか?青色の付箋に書き出して下さい。スマホを使ってもいいですよ。大切なのは質よりも量。こんなこと言ったらバカにされるかなとか、恥ずかしいかなとか、全く関係ありません。批判は厳禁。空想でも調べたことでも、とにかくたくさん書いて。

では次に、今回の参勤交代うぉーくの課題を黄色の付箋に書き出して下さい。うぉーくで実際に歩く人もこの中にいると思います。歩き手として、もしくは責任者や保護者の立場だったら、どんな不安がありますか?

青も黄色も、たくさん出てきましたね。では、班で共有して似たような付箋を重ねて下さい。そして、グルーピングしていきます。ここで、数学の力が発揮されます。数学Ⅰで習った「集合」の概念を使って整理しましょう。

(A)参勤交代の課題が(B)参勤交代うぉーくの全ての課題を含むなら、A⊃B、このような円になりますね。じゃあ、あと3つ、集合にはどんな関係がありますか?書いてみて下さい。

生徒     えー!!

コウユウ先生 数学の「集合」の授業をなんとなく受けたような、あんまり分からなかったような…

       という人も多いと思います。江戸と令和の参勤交代、それぞれの課題を洗い出すなか

       で、重なっているところがありましたね。AかつB、当時の人がどのように参勤交代

       を成功させたのか、歴史を知ることで令和の課題解決の糸口が見つかると思います。

授業風景

【2時間目】

金沢大学附属高校 地歴公民 宮崎嵩啓(ザッキー先生)

ザッキー先生 生まれは平成4年4月4日です。

生徒     不吉…。

ザッキー先生 不吉じゃないよ。4(し)を合わせて“し・あ・わ・せ”。

       日本史担当のザッキーです。参勤交代の過去と現在に通じる課題、いっぱい挙げてた

       ね。何があった?

生徒     熱中症、荷物が重い、人手が足りない、お金がかかる!

ザッキー先生 うん、そうだね。ちょっと想像してみよう。

       今日、みんな、ここまで何で来た?参勤交代して来た?

生徒     またまた~、先生。

ザッキー先生 江戸時代はもちろん車も電車もないよね。人間は1日どれくらい歩けると思う?

生徒     40キロ。

生徒     200!

教室     ざわざわ。

梶原     200キロは加賀から大阪までだぞ。サンダーバードで2時間半、だぞ。

ザッキー先生 ここ加賀聖城高校から金津高校(福井県)まで13キロ。小松市から来た人いる?

       そこまで25キロ。金沢から来た人は?45キロだね。歩ける?

生徒     無理、無理。

ザッキー先生 日本橋から大聖寺まで540キロ。14日で参勤交代してたから…。

生徒     1日38キロ。きつっ!

ザッキー先生 キツイよね。なんで昔の人たちはそんなに根詰めて歩くの?日数かけちゃだめ?

       日数かけると、どういうことが起きる?

生徒     宿代がかかる。

ザッキー先生 大聖寺藩は300人程の行列で、300人が1泊すると、今の貨幣価値で1,000万円

       かかっていました。

生徒     うへー!

ザッキー先生 もう歩くしかない!

この後、授業は「持参すべきアイテムを10個厳選せよ!」、そして「そのアイテム、江戸時代にもあった?」と展開され、ラストは「荷物をできるだけ軽くするための先人の知恵」で締められました。

授業風景

~そのアイテム、江戸時代にもあった?~

準備した持ち物(60代男性): ヘッドライト、ライター、ペットボトルの水、

                携帯トイレ、消毒液、虫除けスプレー、石けん…

ザッキー先生 今日はたくさんのメディアや見学の方が来られているので、昔のことで分からない

       ことがあったら生き字引に聞いてみて!

梶原     平成生まれじゃないけど、そんなに歳じゃないぞ。

ザッキー先生 1日40キロとなると、夜も歩かないと行けないよね。ヘッドライトの代わりに…。

生徒     火打ち石に松明。

梶原     今までの人生で使ったことない、ぞ。

ザッキー先生 水も必要だよね、ペットボトルやZOJIRUSHIはないから…。

生徒     竹水筒かな。携帯トイレの代わりに…。

ザッキー先生 昔ならその辺りでするしかない。

       ちなみに、殿様の糞尿は藩に持って帰ってたって知ってた?

教室     えっ!!!

ザッキー先生 さて次に、消毒液は何で代用しよう?

生徒     殿様の糞尿。

数学に引き続き、発想豊かな日本史クラスでした。(正解はよもぎです。)

授業風景

【3時間目】

石川県立金沢錦丘高校 理科 東 拓郎(東MAX先生)

~導入~

みんな、理科好き?苦手?今日は体を動かす理科です。参勤交代では自分の荷物だけじゃなくて、色々運ばないといけないよね。両手で重いものを持つのは、結構、きついと思います。そこで考えられたのが、天秤棒です。今日は、実際に天秤棒を作ってみましょう。

私の義父母は能登の出身で、若い頃、天秤棒で魚を運んでいたそうです。二人が、当時と同じ竹棒や紐、袋を用意してくれました。魚の代わりは、砂袋(1キロ×3つ)です。3つなので、左右の天秤がアンバランスになると思います。“紐の長さ、紐をかける位置、担ぎ方”、これらを工夫して、5班に分かれて、最も楽に担げる天秤棒を競いましょう。

~制作~

1班 支点・力点・作用点。何だろう、長くすれば重心が下にいくから傾きやすくなる。

   だから、2キロを入れる方を短くして、1キロを入れる方を長くすれば、いいはず。

2班 俺、担ぎ専門で。

3班 今、山道。エッサ、ホイサ。(中略)

班ごとに制作した後、各班を回って実際に担ぎ、自分の天秤棒と比べてみる。その後、工夫したポイントを発表。最終的には、前田先生が5つの天秤棒を試し、ナンバーワンを決めました。前田先生は、選んだ天秤棒を実際に担ぎながら参勤交代うぉーくに参加します。

~まとめ~

東MAX先生 じゃあ1位になった天秤棒を力学的に分析します。

       前に出てきて。肩から紐を吊るしたところまで、左右の長さを図ってみます。

(左)50センチ×砂袋2キロ (右)88センチ×砂袋1キロ

      感覚で楽なポイントを探していったと思うけど、左右が等しいところが一番負担がから

      ないポイント、となります。砂袋を吊るした紐の長さ、これは実は関係ありません。

      大事なのは力の大きさと左右の長さ、なんだよね。

      そしてもう一つ。今、肩に3キロかかっていますが、左右の紐を両手で持つと負荷が分

      散されます。両手で持つことで、上向きの力を足してるんだよね。

      みんなもやってみて、劇的に変わるから。

教室    ホンマや!劇的体験!

授業風景

【4時間目】 石川県立寺井高校 保健体育 神保 徹(チョコモナカジンボ先生)

チョコモナカジンボ先生 こんにちは!神様に守られた男、神保です。

生徒          えっ、先生なの?

チョコモナカジンボ先生 そうだよ。君たちも僕も四捨五入したら二十歳、同年代だね。

生徒          そう…、ですかねえ。

参勤交代「なんば歩き」資料

東京国立博物館所蔵

チョコモナカジンボ先生 体育と参勤交代、何のつながりがある?そう、答えは一つ、歩くこと。

            この絵を見て。どんな風に歩いてる?右手右足、左手左足が一緒に出てる

            ね。長い距離を楽に歩く、日本古来の「なんば歩き」です。

            2軸で歩くことで体に余計な負担がかからん!江戸時代までは誰もがこの

            歩き方でしたが、明治になり日本軍がイギリス軍の歩行方法を取り入れる

            など、日本人の歩き方が西欧化しました。

            でも、現代において「なんば歩き」を活用して記録を残した陸上選手がい

            ます。短距離の末續慎吾選手やマラソンの高橋尚子選手です。また、東京

            の公立高校バスケ部は「なんば歩き」を取り入れることで、インターハイ

            出場を獲得しました。

            じゃあ、やってみよう!腕はあまり振らずに、重心は一定に。

先生&生徒       イチ、ニ、イチ、ニ…。

チョコモナカジンボ先生 ふぅ。

生徒          あ、先生、疲れてる。やっぱり同年代じゃないですよね。

チョコモナカジンボ先生 次は国語!なんば歩きで移動して!

【5時間目】 福井県立金津高校 国語 坂本侑大(サカモト先生)

「参勤交代うぉーく」を盛り上げるためのリーフレットを作成しよう!

【リーフレット表】

まずはターゲットをしっかり考えて。誰に渡すと盛り上がるか、男性、女性、中高生…。

ターゲットは何を求めてる?伝えたいことは何?日本語と英語でキャッチコピーを作って。 (サカモト先生と黄門様から、日英の広告やキャッチコピーの例がたくさん示されました。)

【リーフレット裏】

今日の“学び”を盛り込もう。まずはワークシートに各教科で学んだことや感想をまとめて、そこからリーフレットに掲載したい情報を精選しよう。

サカモト先生 じゃあ、今から1時間!

教室     まじで!!!

サカモト先生 出来上がったら、班ごとにプレゼン。1番いいリーフレットを選んで、実際に印刷し

       て、外国の方にも配ります。リーフレットに写真を入れたい班は、外へ撮りに行って

       もいいですよ。各班に1台、iPad配布しまーす。

教室     どたどた。書き書き。カシャカシャ。

授業風景

~出来上がったリーフレット~

リーフレット
リーフレット
リーフレット
リーフレット
リーフレット

加州大聖寺藩 参勤交代うぉーく2019は、8月11日まで絶賛開催中!

参加申込は締め切っていますが、ぜひ友情歩行で応援下さい!

先生方、お疲れ様でございました!

先生方の集合写真

(左から)前田先生、ザッキー先生、東MAX先生、 サカモト先生、チョコモナカジンボ先生、コウユウ先生、(右上)黄門様

取材・文:梶原千歳 

イラスト:阿竹奈々子

Comments


bottom of page